令和4年1月23日(日)【わかさぎ日記】
令和4年1月20日に岩洞湖ワカサギ釣りが解禁となりましたが、当日は行けなかったので翌日に張り切って行くも思うような結果にならず・・・👇
ということでリベンジしに今季2回目のワカサギ釣りへ出発。
今回のポイントは第1ワンドへ🚙
エリアマップだとレストハウスの右上の方になります。
引用元:岩洞湖漁協オフィシャルブログより
第1ワンドは初めての場所になります。
堰堤から対岸護岸を過ぎた対岸駐車場へ行くも満車のためもうちょっと先に行った駐車場へ。
景色最高です。
対岸森前から氷上へ向かい第1ワンドへ!
解禁明けの日曜日なので周りを見渡すとかなりのテントが並んでいます。
前回はポイント選びを失敗したので今回は慎重に選ぶことに。
1時間以上かけて探しましたが結局ポイントを絞ることが出来ず最初に開けた穴付近で釣行を開始。
現時点で8時30分過ぎ。
魚探には反応がないものの…
あれっ⁉結構釣れるじゃない😲
途切れることなく釣れます🎣
初めっからここでやっていれば良かったと思いながら夢中で釣っていると外が騒がしくなってきました。
ドクターヘリが飛んでいます🚁
一酸化炭素中毒症だったようです。
皆さん換気には本当に気を付けましょう。
そんなに高いものではないので準備しておいた方が良いですよ👇
今年は軽量化とキャンプ風にしたかったのでこんなスタイルになっちゃいました。
あぐら椅子だと膝が痛くなるのでちょっと高めの椅子です。
そうなると釣りの台座が高くないと姿勢が辛くなるので、100均で買ったカメラの三脚に台を付けました。
高さと角度が自由自在です。
特許取りたいくらいです🙄
メルカリとかでも売れそうな気がします😆
結構100均商品を使っています。
・三脚と台座
・ハサミ(手芸で使用しているもの)
・水槽
・リール落下防止の紐 等々
ダイソーさんは釣りグッズにも力を入れているので見ていて楽しいです。
こんな感じでお昼頃までワカサギ釣りを堪能しました。
今回の釣果は152匹となりました🐟
もっと魚探を使いこなさないとダメですね~🤔